上司の愚痴への一番正しい対処法とは?
ふじきちです。
今回は、正しい上司の愚痴対処法を伝授しましょう。
年配の人や上司と酒を飲んだりしていると、
時々やや語気を強めて、
最近の若い人は・・・
と話し始めることってありますよね。
たいていの場合、そのあとには若い世代への愚痴が続いて、
そしてさらに、
俺が若いころには・・・
と、自分の自慢話や苦労話へと展開するんです。
話しているほうは、若い人たちへ、アドバイスや激励を
しているつもりなのかもしれないんですが、
しかし聞いているほうは、困ってしまいますよね。
というのも、そんなときに出てくるのは、
ほとんど聞いてもしかたのない話、
具体的にどうしようもない話が多いんですね。
それは、世代の違い、時代や環境の違いなのだから仕方ない、
と思えるような話が多く、聞いている立場としては、
どう答えていいかわからないんです。
困惑したことのある人も、多いでしょうね。
ところが、相手の話をよく聞くと、
若い世代全体への苦言を呈しているように見えて、
実は、ある特定の個人への不満や、意見であることが多いんです。
つまり、ある人物に言いたいことがあるんですが、
直接は言えないので、
最近の若い人は、
と、一般論にしているわけなんですね。
聞いているほうとしては、相手の話によく耳を傾けて、
誰の、どんなことを言おうとしているのかを、突き止めるといいのです。
そして、うまく相手の話に乗りながら、
相手が自分の不満や困惑などをうまく吐き出せるように、
しっかりと聞き役になればいいんです。
そうすることで、相手のストレスを解消させることができるし、
さらには、年長者や上司の話をきちんと聞ける人間として、
お互いの人間関係も、深まるはずなんですね。
いま、好きな人がいるあなたへ
好きな人があなたのことを好きか?嫌いか?一瞬で見抜く方法!
ちょっとだけ、知りたくありませんか?
その答えは、プロフィールに書きました!
6/30までの限定回答です!お見逃しなく!!
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
タグ:上司の愚痴